組織開発
理念・ミッション作成支援

そもそも組織とは何か
組織とは何なのでしょうか?
P.F.ドラッカーは組織は道具だと言います。全ての道具には使い方、機能があります。では、どんな機能を持った道具なのでしょうか。
組織は、「社会において特定の役割をはたす道具」なのです。
この「特定の役割」が組織の理念であり、ミッションです。
なぜ理念やミッションが大切なのか
機能を果たせない道具はどうなるでしょうか?
例えば、ペン。
ペンの機能は書くことです。インクが無くなって欠くことができなくなったペンは捨てられます。
組織も同じです。
社会のおいて特定の役割を果たせなくなった組織は社会から捨てられます。つまり倒産です。
組織は特定の役割を果たし続けなければいけません。
これが理念やミッションが大切な理由です。
理念やミッションは組織の旗印
明確で突出した理念やミッションはその組織の存在を目立たせます。
その価値観に共感する人が、「あの会社から買いたい」と思います。また、「あの会社で働きたい」と思います。
社会の支持される理念やミッションを掲げることで、営業も採用活動も格段に楽になります。
また、共通の価値観をもつ人材が集まることにより、離職率も低くなります。