1. HOME
  2. ブログ
  3. 組織作り
  4. お金でモチベーションが下がる!?

コラム

組織作り

お金でモチベーションが下がる!?

人事評価制度の話をしていると、「がんばったら給料を上げてモチベーションがあがるようにしたい。」というお声を必ずと言って良いほど聞きます。

また、「うちは給料が安いから従業員のモチベーションが上がらなくて困っている。」という声もあります。

給料を上げると、もしくは高い給料だとモチベーションが上がるというのは本当でしょうか。実は、給料を代表とした金銭的報酬は、時にモチベーションを下げることもあります。

お金がモチベーションに及ぼすマイナスの影響、それはどのようなものでしょうか。

デシの実験

お金とモチベーションの関係を話すとき、エドワード・L・デシの実験が有名です。

当時人気だったソーマキューブという立体パズルを使って次の様な実験をしました。

被験者をAとB、2つのグループに分け各部屋に待機してもらいます。その部屋にはソーマキューブの他、雑誌やゲームなど時間を潰すものが置かれています。そのような環境で、待機時間→ソーマキューブをする時間を3回繰り返すという実験でした。

そこで、Bグループのみ1回目のソーマキューブの時間終了後、次のソーマキューブ時間の後、成果に応じて報酬を支払うと予告しました。ちなみに、3回目は再び報酬はなくなります。

この実験の目的は、各待機時間にどう過ごしていたかを観察することでした。つまり、待機時間にどのくらいソーマキューブで遊んでいたかを測定したのです。待機時間は自由です。ソーマキューブをやってもいいですし、その他のことで時間を潰してもいいという状況、つまりソーマキューブをやるかやらないかは被験者の自由です。

結果は次のとおりでした。

報酬がなかったAグループは1回目と2回目は同じくらいの時間、3回目は時間が増えています。

一方、報酬があったBグループはどうでしょうか。

1回目のソーマキューブ時間の後に次は報酬がある事が予告されました。すると2回目の待機時間にソーマキューブをする時間が大幅に増えました。これは、報酬を得るために待機時間を使って練習したことが考えられます。つまり、報酬によってソーマキューブに対するモチベーションが上がったのです。

しかし3回目に入るとどうでしょうか。ソーマキューブで遊ぶ時間が大幅に減っています。3回目は報酬がないため、モチベーションが下がってしまったことが考えられます。

お金は短期的にはプラスになるが長期的には足かせとなる

被験者達はもともと、ソーマキューブで遊ぶこと自体が楽しくて遊んでいました。しかし、1度報酬という形でお金を得てしまったせいで、ソーマキューブで遊ぶ目的が変わってしまったのです。

そのため、ソーマキューブ自体が楽しいという気持ちを忘れてしまい、報酬という目的がなくなった途端に遊ぶ時間が減ってしまいます。

これは仕事にもそのまま当てはまります。

給料という報酬が目的になってしまっているせいで、仕事そのものが楽しくてやりがいがあるという本来の状態を見失っています。

デシの実験の様に、給料がなくなるということは無いかもしれませんが、給料をもらうために仕事をする、あるいは給料を増やすために仕事をがんばるというモチベーションは十分なエネルギーになりません。むしろちょっとした不満でモチベーションを下げる方向に作用します。

仕事本来のやりがいを実感してもらう

給料はもちろん必要ですが、モチベーションという観点で言うとボランティアを扱うかのように仕事そのものフォーカスするようにしましょう。

人事評価制度もそのように運用する必要があります。

また、このような話をすると業種によっては「うちの仕事はそもそもそんなやりがいがある仕事じゃない」とあきらめてしまうケースがあります。

しかしそんなことはありません。どんな業種であっても仕事そのものやりがいは探せば見つかります。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事