1. HOME
  2. ブログ
  3. 採用
  4. ホームページが無い会社は採用の質はあきらめましょう

コラム

採用

ホームページが無い会社は採用の質はあきらめましょう

相変わらず中小企業の採用活動の状況はおもわしくなく、募集しても応募が無い、応募が来てもいい人材が来ないという状況です。

そんな状況を少しでも改善するためにできることをひとつ。それが自社ホームページの作成です。

「ホームページ作っただけで応募が増えるなんて信じられない」と思う方も多いかと思います。それはそうです。ホームページ作っただけでは応募は増えません。しかし、無いと質の高い採用活動はできません。

なぜホームページが必要か

応募者の気持ちを想像してみましょう。

一般的な求人媒体に掲載される労働条件等の情報、しかも文字情報だけの会社と、自社ホームページ内でその他の情報が書いてある会社、同じ業種で同じ様な条件ならどちらを選びますか?

人は、見えない、わからない、知らないものを警戒する性質があります。応募者の不安を取り除くためにも、自社ホームページを作成し、そこで求人媒体ではかけない様な内容を、写真や図形などのビジュアル情報を加えて書くことで、応募者の不安を少しでも取り除く必要があります。

不安を取り除く以外にも、応募者が採用後に自分が働いている様子をリアルにイメージさせることもポイントです。

会社がホームページを持つことがまだ一般的では無かった時代は、自社ホームページなんて無くても一般的な募集媒体への掲載のみで普通に採用できました。しかし今は違います。多くの会社が自社ホームページを持つようになりました。その状況の中でホームページを持っていないということの不利を他でまかなうことはかなりハードルが高いです。

ホームページがあるとなぜ応募の質が上がるのか

求人媒体に書かれている情報だけを見て応募してくる人はどんな人でしょうか。

当たり前ですが、求人媒体に書かれている内容で応募先を決めています。給与が他よりいい、休みが多い、家から近い、などでしょうか。そういう理由で応募してきた人がはたしてどれだけ戦力になるでしょう。

マニュアルワークメインだった時代はそれでも問題ありません。言われたことのみやってくれればいいし、辞めたらまた採用すればよかったのです。

しかし、ナレッジワークがメインとなった今、上記の様な理由のみで応募してきた人が戦力になるのは難しいのが現実です。労働条件ももちろん大切ですが、それ以外の理由でこの会社で働きたい、自分の能力を役立てたいという強い想いをもって自ら考えて働いてくれる人材が必要です。また、労働力人口が減少した今となっては、辞めたから次というわけにはいきません。

そして、そういう人材は労働条件だけで応募先を選びません。それ以上の情報を欲します。つまり、自社ホームページが無い会社は、優秀な人材が必要としている情報を提供していないため、そもそも選択の対象から外されてしまいます。

結果、労働条件だけしか見ていない人材しか応募してこないという状況になります。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事