1. HOME
  2. ブログ
  3. ドラッカー

コラム

ドラッカー

目標を立てる前に

目標には、はじめからチームとしての成果を組み込んでおかなければならない。それらの目標は、常に組織全体の目標から引き出したものでなければならない。 P...

成果に向けての行動

自らの果たすべき貢献を考えることは、知識の段階から行動の段階への起点となる。問題は、何に貢献したいかと思うことではない。何に貢献せよと言われたかでも...

時間管理は簡単?

汝自身を知れとの昔からの知恵ある処方は、儚い身の人間にとっては不可能なほどに困難である。しかしその気があるかぎり、汝の時間を知れとの処方には誰でも従...

計画のスタートは?

プランはミッションからスタートする。 P.F.ドラッカー『非営利組織の経営』 計画という言葉で私たちに馴染みのあるものに「PDCA」という考え方があ...

卓越性の範囲

卓越性の定義の適切さを判定出来るのは経験だけである。しかし有効でない定義を知るための判断基準はある。卓越性の定義は、事業に弾力性や成長と変化の余地を...

職場におけるよい人間関係とは

人間関係に優れた才能をもつからといって、よい人間関係がもてるわけではない。自らの仕事や人との関係において、貢献に焦点を合わせることにより、初めてよい...

仕事に刺激を与える

仕事が刺激を与えるのは、成長を期しつつ、自ら興奮と挑戦と変化を生み出すときである。これが可能となるのは、自らと仕事の双方を新たな次元で見るときである...

組織は社会の公器

組織がそれぞれに特有の使命を果たすことは、社会が最も関心をもち最も必要としていることである。個々の組織が、その特有の機能を遂行する能力を損なったり減...

商品群を考える

群(集合)とは、心理学にいう形態(ゲシュタルト)である。したがって、それは見るものの主幹のうちに存在する。定義ではなく知覚に依存する。知覚に依存する...